台風の影響で西伊豆遠征。


天候-晴れ  気温-28℃
伊豆/大瀬崎コンディション:風波少々
透明度-8~10m 水温-25℃

今日は案の定、富戸の海がクローズ。
というよりも東伊豆の多くがクローズになってしまいましたね…。

ということで、今日は西伊豆大瀬崎へ行ってきましたぁ~!

まずは、お約束の体験ダイビングの1シーンです(笑)
体験ダイビング
今日もばっちり餌付けで魚たちに囲まれてきちゃいましたぁ~♪

素手で餌付けは止めた方が良いですね…(^^;

魚たちに噛まれまくります…

さて、次は海の中の生物情報です。

ミジンベニハゼ
貝殻の中のミジンベニハゼのペア~♪

可愛いですねぇ~!!
富戸の海でも今年こそは見たいですね!!

ミナミハコフグ幼魚
ミナミハコフグの幼魚はどこの海でも見ても可愛いですね☆

メガネウオ
ミナミハコフグとは対照的に強面のメガネウオ~!!

キビレミシマ
メガネウオに姿は似ているけれど、こちらはキビレミシマです!

大瀬崎の砂地ではメガネウオやキビレミシマが多いですね!
他にもガーデンイールの仲間のアキアナゴやササハゼ、ウミテングなどが見られましたよ~。

透明度は少し白っぽかったけど、生物探しには全く問題ない視界でした。

明日は富戸の海で潜れそうかな。

ヨコバマのニシキフウライウオやミカヅキツバメウオもヒレナガネジリンボウも気になる~!!!

キャンペーン情報
伊豆の海は、春の海でも生物満載です!
①初来店限定ファンダイビング割引
②初心者ダイバー応援キャンペーン

ダイビングライセンス取得キャンペーン!

<イベント情報>
2016年富戸サンセットダイビング
ヤマドリの産卵や沖から港へ戻って来る魚の群れなど昼でも夜でもない海を是非楽しんで下さい!
☆7/30(土)☆8/27(土)のみ20:00EXIT
13600184_1118177084920774_3352760735918998055_n
富戸の海で初の試み!!8月27日に『ライト トラップ ダイビング』開催します!
夜の海に大光量のライトアップ!そのライトの光に見たこともない生物が集まってきたり…
何が見れるかワクワクドキドキの1ダイブですよ!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

今日も西伊豆へ!


天候-晴れ  気温-29℃
伊豆/大瀬崎コンディション:べた凪
透明度-8~10m 水温-25℃

残念ながら今日もうねりが残ってしまい、富戸の海はクローズ。

今日も西伊豆へ移動してダイビングをしてきましたぁ~。

大瀬崎の海は昨日よりも穏やかでべた凪のコンディション。

そして、灼熱の太陽の日差し。

海の中が気持ちよかったぁ~♪

イシモチ
ゴロタ上ではイシモチの幼魚がこれでもかってくらいに固まって群れていて、その中を突っ切って砂地へ。

アジ
アジの群れが今日もたくさん見ることが出来ました。

ササハゼ
かわいいササハゼの幼魚(5cm)もいたり、ホシテンス幼魚がいたり…

オープンウォーターダイバー
ライセンス取得コースは全てのカリキュラムが終わった後、大瀬崎ならではの餌付け(笑)

今回の講習生は富戸の海に潜ることが出来なくて残念だったけど、海の世界をめちゃくちゃ楽しんでくれました。

今度は富戸の海で潜れると良いですね!

さてさて、明日も西伊豆へ大移動かな…

キャンペーン情報
伊豆の海は、春の海でも生物満載です!
①初来店限定ファンダイビング割引
②初心者ダイバー応援キャンペーン

ダイビングライセンス取得キャンペーン!

<イベント情報>
2016年富戸サンセットダイビング
ヤマドリの産卵や沖から港へ戻って来る魚の群れなど昼でも夜でもない海を是非楽しんで下さい!
☆7/30(土)☆8/27(土)のみ20:00EXIT
13600184_1118177084920774_3352760735918998055_n
富戸の海で初の試み!!8月27日に『ライト トラップ ダイビング』開催します!
夜の海に大光量のライトアップ!そのライトの光に見たこともない生物が集まってきたり…
何が見れるかワクワクドキドキの1ダイブですよ!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

今日は西伊豆へ!


天候-晴れ  気温-29℃
伊豆/大瀬崎コンディション:穏やか(湾内)
透明度-10m 水温-25℃

今日は富戸の海がクローズになってしまい、西伊豆大瀬崎へプチ遠征。

大瀬崎の海は東伊豆がクローズの為、ダイバーと海水浴のお客で賑わっていましたね~!

今日はファンダイビングライセンス取得コースのメニューに絞らせて頂き大瀬崎で潜ってきました。

大瀬崎の海は水面は少しさざ波はありましたが穏やかでしたね。

ベニカエルアンコウ
湾内のみを潜ってきましたがベニカエルアンコウやミナミハコフグ幼魚などが見られたりしました。

カンパチ
カンパチやゴマサバの群れ、スズメダイの群れなど群れものもたくさん見ることが出来ましたよ~!

メガネウオ
面白生物ではメガネウオ。

大瀬崎の海だと見つけやすいですね(笑)

明日の海はどうなるでしょうか。

夕方現在では、風もおさまりコンディションは回復してきていました。
最終的には朝判断にはなりそうですが、富戸の海に潜れることを祈りましょう!

キャンペーン情報
伊豆の海は、春の海でも生物満載です!
①初来店限定ファンダイビング割引
②初心者ダイバー応援キャンペーン

ダイビングライセンス取得キャンペーン!

<イベント情報>
2016年富戸サンセットダイビング
ヤマドリの産卵や沖から港へ戻って来る魚の群れなど昼でも夜でもない海を是非楽しんで下さい!
☆7/30(土)☆8/27(土)のみ20:00EXIT
13600184_1118177084920774_3352760735918998055_n
富戸の海で初の試み!!8月27日に『ライト トラップ ダイビング』開催します!
夜の海に大光量のライトアップ!そのライトの光に見たこともない生物が集まってきたり…
何が見れるかワクワクドキドキの1ダイブですよ!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

久しぶりの大瀬崎☆


天候-晴れ  気温-31℃
伊豆/大瀬崎コンディション:穏やか(湾内)
透明度-10~15m 水温-22~25℃

今日は残念ながら台風の影響で富戸の海はクローズでした…。

ということで昨年末以来の西伊豆大瀬崎へ行ってきましたぁ~。

大瀬崎の海は穏やかで、透明度も良かったですよ~!

ファンダイビング&体験ダイビングと大瀬崎の海で魚たちと戯れて参りました。

湾内ではまさかこの時期で見られるとは!!

アンコウ
アンコウでぇ~す!!

水温が22℃なのにまだ見られるんですねぇ~(^^;

アンコウの目
ここぞとばかりにじっくりと見てきました(笑)

すごーい!目がめちゃくちゃキレイ!!
引き込まれそうな瞳をしていましたぁ。

アオリイカ卵
富戸はアオリイカが不発だったけど、大瀬崎は大盛況だったようで色々なところにアオリイカの卵がありましたよ~。

中を覗くとかわいい赤ちゃんが元気に育っていました♪

クサハゼ
泥砂域ならではのハゼ。
クサハゼも比較的浅い深度で見ることが出来ました。

夕方頃には風向きも変わって西風に。

明日は富戸の海で潜れそうかな。

早くヨコバマに潜りたーい!!

キャンペーン情報
伊豆の海は、春の海でも生物満載です!
①初来店限定ファンダイビング割引
②初心者ダイバー応援キャンペーン

ダイビングライセンス取得キャンペーン!

<イベント情報>
2016年富戸サンセットダイビング
ヤマドリの産卵や沖から港へ戻って来る魚の群れなど昼でも夜でもない海を是非楽しんで下さい!
☆7/30(土)☆8/27(土)のみ20:00EXIT
13600184_1118177084920774_3352760735918998055_n
富戸の海で初の試み!!8月27日に『ライト トラップ ダイビング』開催します!
夜の海に大光量のライトアップ!そのライトの光に見たこともない生物が集まってきたり…
何が見れるかワクワクドキドキの1ダイブですよ!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

大瀬崎は賑やかでしたぁ♪


天候-曇  気温-15℃
伊豆/大瀬崎コンディション:風波少々~穏やか(湾内)
透明度-10~15m 水温-20~21℃

抜群の透明度は伊豆ダイビング!
①初来店限定ファンダイビング割引
②初心者ダイバー応援キャンペーン

ダイビングライセンス取得キャンペーン!

20ダイブ未満の方レンタル器材半額!
フルレンタル¥2.025ですよ~!
ご予約はこちらから⇒予約フォーム

一昨日は南西の風が台風のように吹いたと思えば、今日は北東の風がビュービュー…

東伊豆のダイビングエリアのコンディションも落ち着く暇なく、ほぼ壊滅状態…

という事で、今日は西伊豆の大瀬崎へプチ遠征に行ってきましたぁ~♪

案の定、こちらは東伊豆から流れてきたダイバーで賑やかでしたねぇ~。

外海はうねりが大きく朝はクローズでしたが、昼前にはコンディションも落ち着きオープンしました。

でも、今日のヒーリングのゲストさんは初心者ダイバーさんがほとんどだったので穏やかな湾内で2ダイブしてきましたぁ。

湾内の透明度は10~15m。水温はなんとまだ20℃以上ありました!!

そんな湾内の砂地で見られた生物たち。
メガネカラッパ
お~!!
何年ぶりだぁ~!!

メガネカラッパ発見~!!

ゲストにバレるくらい興奮しちゃいました(笑)

マトウダイ
深場の方ではマトウダイものそ~っと泳いでいたりしていましたよ~。

カエルアンコウ
そして、泥砂の湾内ならではのTHE・カエルアンコウにも出会えましたぁ~!

ツリー
大瀬崎の海にもクリスマスツリーが登場してます!

午後はちょっと透明度が白っぽくなってしまったので、明るく撮影できませんでしたが綺麗なオーナメントが飾られていて実際はもっと綺麗でしたよ~!

明日の風も微妙なところではありますが、潜れるならやっぱり富戸の海で潜りたい!!!と、明日のゲストさんは意気込んでいます(笑)

明日のダイビング開催ポイントは明日の朝決定になりそうですね…

<イベント情報>
12月31日 大晦日IOPナイト
年に一度の海洋公園ナイトダイビング。
1年の締めくくりを貴重な伊豆海洋公園の夜で楽しみましょう♪

透明度の良い海でダイバーになろう!
PADIダイビングライセンス取得
冬だけの限定キャンペーン!
透明度の高い海でダイビングライセンスを格安で取得しよう~!!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物のことならおまかせください!
初心者ダイバーさんには器材のセッティングから旬な生物までをエスコート。