ネコザメ赤ちゃん

気が付いたら1年と2カ月ぶりの伊豆海洋公園(^^;


天気-曇  気温-16℃
伊豆/海洋公園コンディション:風波少々
透明度-10~15m 水温-15~16℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています

レンタル器材無料キャンペーン開催中!
1月~3月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が無料!
30ダイブ以上の方は半額!ドライフルレンタル¥2,063

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日も冬限定のプチリクエストツアーという事でお隣の伊豆海洋公園へ行ってきましたぁ~♪

南西の風がビュンビュン吹いていて、富戸の海はべた凪だったけれど、海洋公園は風波少々って感じでしたね。

水深が一気に深くなる海洋公園なので、今日は深場中心に岩場と砂地を巡ってきました(^^)

イロカエルアンコウ
遠目でもわかるくらいの大きさ(笑)

まずは沖の方へ行ってみると、今日の透明度でも遠目で見つかるくらい大きくて目立つイロカエルアンコウ(^^)

セナキイバラウミウシ
初めて見たウミウシでしたね

初対面のセナキイバラウミウシ。
この子は小さいけれど、色味が派手ですぐに見つけられました(^o^)

映え写真?
映えてます?(笑)

砂地の方では、相合傘?で記念撮影(笑)

そして、浅場では教えてもらった可愛いネコザメ赤ちゃん(*^o^*)

ネコザメ赤ちゃん
可愛い手乗りサイズです☆
マツバギンポ
ギンポ系はやっぱり可愛い♪

可愛いギンポの仲間のマツバギンポ♪

などなど、約1年ぶりの伊豆海洋公園の海で遊んできましたぁ~\(^o^)/

<ファンダイビング予約空き状況>
3月19日は要問合せになります

冬限定のプチツアーもリクエスト募集中!
プチリクエストツアー情報はこちら→冬限定プチ遠征ツアー
下記日程でもホームの富戸のご予約は受け付けています!

3月10日 菖蒲沢1ビーチ1ボート
3月19日 大瀬崎2ビーチ

<おすすめ情報>
①冬の海は透明度抜群のボートもおススメ!
ボートは2名様以上で出港できるのでお気軽にお問い合わせください。
次回は、3月17日富戸ボート出港予定

②レンタル器材キャンペーン開催中~!
1月~3月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル無料!30ダイブ以上の方はレンタル半額のお得な期間です!

久々の伊豆海洋公園でファンダイビングでした。


天候-曇時々晴  気温-9℃
伊豆/海洋公園コンディション:うねり少々
透明度-15~20m 水温-15℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

キャンペーン情報
冬の海が面白すぎ!生物たちが盛りだくさん!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定期間限定レンタルが無料!

今日は冬のリクエストツアーでお隣の伊豆海洋公園でファンダイビングをしてきましたよ~。

コンディションは、うねりが少しあったので出入りはタイミングを見ながらの出入りっていう感じでしたね。

海の中は、透明度も良くて十分に青さを感じるくらい綺麗でした☆

TOPIX生物は少なかったですが、なかなか面白い生物たちに会うことが出来ました(^^)

カスザメ

あくび連発~(^o^)


砂地ではカスザメが2個体。

共にお昼寝中でした…

が、しかし…

ちょっと遊ばせてもらいました(^^;

そしたら、大きなあくびを2度、3度としてくれました。

マルソデカラッパ

動きが可愛かった~♪


マルソデカラッパも可愛かったぁ~。

歩きはじめると、あまりの勢いで前のめりに転んでいました(笑)

ハナミノカサゴ

優雅ですねぇ~


岩場ではゲストさん大好物のミノカサゴ系も。

そして、富戸の海の方ではYoko先生がリサーチダイブへ。

ハナオコゼ

東寄りの風で久々に登場


オオモンカエルアンコウ

いつも同じ場所


フタイロハナゴイやハナゴンべなどの主力級生物たちの確認に行ってきました。

結果は、週末に向けて準備万端ってところですね。

明日はエンリッチドエアでウミウシチームと空気チームで富戸ファンダイビングを開催でーす!

現在の予約状況
2月23日お問い合わせください。

冬のリクエストツアー
2月9日:北川
上記スケジュールでも富戸ダイビングは常時開催しています。

今日は富戸&伊豆海洋公園でした☆


天気-晴  気温-13℃
伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-8~10m 水温-18℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

今日も穏やかなコンディション。

本日のダイビングはチーフチームは初ご来店ゲストの皆様と富戸の海へ、そして、Yoko先生チームは、元気っ子たちとリクエストで伊豆海洋公園へ行ってきましたよ~♪

共に透明度は白っぽくなってきていて、10m前後って言った感じでしたね。

伊豆海洋公園

仮装ダイブで記念撮影


海洋公園チームの一番の目的は、クリスマス衣装に身を包んで仮装ダイビングでっす☆

皆さん、良く似合ってますよ♪

ミヤコキセンスズメダイ

人気のスズメダイです♪


水中生物は、意外とおくりだしの入り江が生物が色々いたみたい。

可愛いミヤコキセンスズメダイも可愛いですよね☆

セミホウボウ

行動範囲が広くなりましたね


富戸チームは1年ぶりのダイバーさん含む、ビギナーさんチーム。
浅場をのんびりと泳いできました。

ハンマーヘッド

ハンマーの迫力ボディ(^o^;


砂地では、大きなハンマーヘッドが…

綺麗な状態で…

その後は、どうなっていくのだろう…

他の生物に食べられて、骨だけになっていくのでしょうか…

それはそれで気になりますね(^o^;

明日はちょっと伊東の海でチャプチャプしてきます。

何が見られるか楽しみだわぁ~♪

現在の予約状況
12月4日・5日の受付が終了となりました。有難うございました!

でっかい生物いっぱいの海洋公園でした(^^)


天候-曇後晴  気温-17℃
伊豆/海洋公園コンディション:うねり少々
透明度-10~15m 水温-14~15℃

キャンペーン情報
冬の海が面白すぎ!生物たちが盛りだくさん!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定期間限定レンタルが無料!

③今シーズン限定格安ライセンスコース取得キャンペーン

3月7日まで富戸の海がクローズになり、今日はどこで潜ろうかとゲストさんと相談して、今日は海洋公園へ行ってきましたよ~。
そして、昨日、エンリッチドエアSP講習が終わったばかりなので、お試しにエンリッチドエアを使ってファンダイビングをしてきましたぁ~(^^)b

徐々にうねりが入ってきてしまいましたが、比較的底揺れも少なく落ち着いて潜ることが出来ましたね。
透明度も予想よりも良かったです(^^)

そんな海洋公園の海で出会った生物たちは、でっかい生物が多かったぁ~(^^;

コブダイ


でっかい主のようなコブダイが周りをウロウロしてきたり…

クエ


クエ穴下ではでっかいクエがクリーニング中…

そのクエ穴の中にはでっかいアオブダイも。

オオモンカエルアンコウ


八幡野の海にもでっかいおモンカエルアンコウがいましたが、海洋公園にもでっかいオオモンカエルアンコウ(^o^;

ミカドウミウシ


そして、ウミウシもでっかいミカドウミウシ~!!

大きさは30cmくらい!!

カスザメ


更に砂地ではでっかいカスザメが2匹とサカタザメ~!!

と、でっかい生物がたくさんの海洋公園の海でした。

イロカエルアンコウ


小さい系ではイロカエルアンコウやガラスハゼ、スケロクウミタケハゼ、オルトマンワラエビなどでした(^^)b

明日は、南西の風が強めの予報…

ということで、明日は八幡野でもなく、海洋公園でもなく、久しぶりに川奈の海へ行ってみたいと思いま~す!

久々の伊豆海洋公園に潜ってきました(^^)


天候-晴  気温-8℃
伊豆/海洋公園コンディション:風波少々
透明度-15m 水温-15~16℃

キャンペーン情報
冬の海が面白すぎ!透明度も15~20mです!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定期間限定レンタルが無料!

③今シーズン限定格安ライセンスコース取得キャンペーン

今日は4日間の伊豆ダイビング合宿に来ていただいているゲストさんのダイビング2日目。
ということで、今日はゲストさんと相談して、久々の伊豆海洋公園へファンダイビングへ行ってきました(^^)

少し風波があるコンディションでしたが、比較的穏やかなコンディションで潜ることが出来ました。

巨大オオモンカエルアンコウ


まずは噂の巨大オオモンカエルアンコウ方面へ。

いやいやデカかった…

7~8mくらい手前でもわかるくらいに巨大でしたね(^o^;

ウデフリツノザヤウミウシ


その近くではピカチューもいたり…

でも、この子は、肝心のウデフリがなくてウデフッテナイウミウシですけど(笑)

ヒメエダウミウシ


他にもヒメエダウミウシや海洋公園でもケラマコネコウミウシだったり、サラサウミウシがいっぱいいたり。

ミナミギンポ


ギンポ系も色々見られて、ミナミギンポ、コケギンポ、トウシマコケギンポ、ヒメギンポなどなど。

気温は上がらなかったけど、青空の元で3ダイブして楽しんできました♪

明日は、富戸の海に戻ってチーフはウミウシガイド、Yoko先生は3ダイブのファンダイビングへいってきま~す!