天気-晴 気温-12℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-15~20m 水温-15~16℃
初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額
風が落ち着いてくれて今日はホームの富戸で潜ることができました(^o^)/
透明度もまだまだ絶好調!
15~20mの透明度で海青し!
そんな今日はエンリッチを使って砂地メインでガッチリ遊んできましたぁ~♪
まずはエントリーしてたくさん目についたホウボウの赤ちゃんたち。
3~4個体くらいまで一応、ゲストさんに見せてあげたけど、それ以上はしつこいと思ったので止めておきました(笑)
でも、それくらいたくさん居たんですよ
そして、今日もやっぱり見られたら嬉しいキアンコウ探し。
透明度の良さもあってか、意外とすぐに見つけられました(^o^;
いつまた見られなくなるかわからないので、見られるときに見ておきましょう~♪
見られるときに見ておく、これダイバーの鉄則ね(^^)
ヨコバマのキアンコウは、水深が浅めなので見やすいのが嬉しい。
きっと今日なんかはたくさんのダイバーさん達が見に行ってるんだろうな~。
キアンコウの後は、ほぼ砂地散策。
サカタザメやシビレエイ、ヒラタエイ、オニオコゼ、ツキヒガイなど砂地生物の定番種。
フジタウミウシも大量にいたり、ツノザヤウミウシやロータスミノウミウシだったり、そして、砂地を徘徊しているカノコキセワタガイにカラスキセワタガイも久々に。
そして、今シーズン初のサギフエも見られましたよ~。
徐々に成長している砂地のミルだけど、まだサギフエが寄り添うほどの成長具合でもないけど、砂地にポツンといました。
浅場の方では、ちっこいヒメヒラタカエルアンコウも。
なかなかの珍客が来てるヨコバマですねぇ~
この調子でTHEカエルアンコウも出てこないかなぁ~…
更に今や貴重種のヤマドリ。
久しぶりに成魚サイズのヤマドリを見た気がします…(^^;
浅場の海草が以前よりも少なくなってきているので、またたくさん復活してくれないかなぁ…
などなど、今日は久しぶりに出会う生物たちが数多く見られたヨコバマでした(^^)b
そして、ここ最近は潜り終わった後に思う…
キアンコウはいつまで見られるのかなと…
見られるうちに見ておかないと勿体ないのに…
ほんとに皆さん、早く見に来てね!
<イベント情報>
4月5日:新宿懇親会 定員15名程度
残り席わずか
<日帰りショートツアー>
リクエストベースで常時開催中
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
4月18日 沈船 菖蒲沢1ビーチ1ボート 空きあり
5月17日 カメにウミウシ 北川2ボート 空きあり
5月31日 伊東ダイバーズデイ 2ボート 空き僅か
11月2日 伊東ダイバーズデイ 2ボート 空き僅か
行ってみたい場所があったら遠慮なくご相談ください♪
<ナイトダイビング日程>
富戸:6月29日(土)、7月26日(土)、8月30日(土)
<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
***
下記の日程はご予約前にお問合せください
4月5日・6月21日
次回の富戸ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています
<リゾートツアー情報>
その①
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ
今年も行きます!YUTAの第二の故郷西表島
大自然に囲まれたリゾートステイ。ヒーリング一押しツアーです!
日程:6月19日(木)~6月22日(日)
若干空きあり
締切4月18日まで
担当:YUTA
その②
三宅島&御蔵島ドルフィンスイムツアー
1泊2日2ダイブ+ドルフィンスイム
三宅島&御蔵島ドルフィンスイムツアーが復活!
金曜の夜発なので無理のないスケジュールで行けちゃうツアーです
日程:6月28日(土)~6月29日(日)
残席2名です!
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ
志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139・潜水士
静岡県ダイバーズ協議会 出向理事
伊東市ダイバーズ協議会 理事