海の中の今、昔…


天気-曇  気温-20℃
東伊豆/富戸コンディション:微うねり穏やか
透明度-8~10m 水温-16℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

雨降りですがスッキリ青空が見えない陽気ですが、寒くない季節になりましたね(^^)

今日も富戸の海は穏やかで潜りやすい良い海でした♪
透明度こそ昨日に比べて白っぽくなってしまいましたが、それでもこの季節にしては透明度は良いですね。

そんな本日も旬の砂地遊びです。

水温が上がってくると当然岩場の生物が増えてくるのですが、水温が低い時期は砂地の生物が本当に面白いですね。

マトウダイ幼魚
今日も何とか見れました(^^;

まずは沖に出る前に浅場のマトウダイの幼魚をチェック。
一瞬、居なくなったと思ったのですが、今日は岩陰に隠れていました。
じっとしている子ではないので、この子いつまで追いかけられるかな?

そのマトウダイ幼魚のチェックを済ませて沖の砂地に。

カイワリ
昔はよく見かけたなぁ~

特に鼻息を荒くしながら見せる生物ではないけどカイワリ(笑)
でも、20年以上潜り続けている身としては、今では数少なくなってきた生物を見ると、昔の海の中を思い出します。

歳のせいかしら?(笑)

ダンゴウオ・スナビクニン・サビハゼ・アナハゼ・コウイカ・ヒメジ・ヨメゴチ・ウバウオ…見なくなったなぁ…

でも、見られなくなった生物もいれば、見られるようになった生物もいて、その代表的なのが砂地のウミウシたちですね。

クチナシツノザヤウミウシ
今日は3個体見れましたよ~

クチナシツノザヤウミウシはやっと最近になって出始めてきました。
ここ数年に比べると2カ月くらい遅い気がします。

ツノザヤウミウシ
ちっこい子めっけ

白黒のツノザヤウミウシは今年は全体的に小さめ。

カナメイロウミウシ
2年連続で登場

今年も見れたカナメイロウミウシ

ベニシボリ
そろそろシボリ納め?

今年のベニシボリは不作だなぁ…
というか、ここ数年が多すぎたのかもね(^o^;
今年は数が少ないだけに早めにシボリ納めになりそうな気が…

いずれにしても見られなくなった生物もいれば代わりに見られる生物も増えて、結果、面白いんですけどね(^o^)/

でも、こうした環境の変化はブランクを空けずに潜るから感じられること。
冬だからとか寒いからとかの理由で海から離れず、しっかりと一年を通して海の変化や生物を楽しんでもらいたいですね。

ということで、大型連休のご予約が空き過ぎてます…

ばっちり海を満喫させちゃいますので、ぜひ遊びに来て下さいね!

<日帰りショートツアー>
リクエストベースで常時開催中
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

4月27日 伊豆海洋公園 2ビーチ 空き僅か
5月17日 カメにウミウシ 北川2ボート 空きあり
5月31日 伊東ダイバーズデイ 2ボート 満員御礼
11月2日 伊東ダイバーズデイ 2ボート 空き僅か

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があれば遠慮なくご相談ください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:6月29日(土)、7月26日(土)、8月30日(土)


<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
***

下記の日程はご予約前にお問合せください
5月3日・5月31日・6月21日

<リゾートツアー情報>
その①
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ
今年も行きます!YUTAの第二の故郷西表島
大自然に囲まれたリゾートステイ。ヒーリング一押しツアーです!
日程:6月19日(木)~6月22日(日)
若干空きあり
担当:YUTA

その②
三宅島&御蔵島ドルフィンスイムツアー 
1泊2日2ダイブ+ドルフィンスイム
三宅島&御蔵島ドルフィンスイムツアーが復活!
金曜の夜発なので無理のないスケジュールで行けちゃうツアーです
日程:6月28日(土)~6月29日(日)
残席2名です!
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139・潜水士
静岡県ダイバーズ協議会 出向理事
伊東市ダイバーズ協議会 理事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です